よくある質問
導入について
社内にサーバを設置することは可能でしょうか?
当社では、AWS(Amazon Web Services)を利用したクラウドサービスを提供させていただいております。 社内にサーバを設置する必要はございません。
何名から申込み可能ですか?
2名(2チャンネル)よりご利用いただけます。
申し込んでから利用できるまでにどれくらいかかりますか?
約7営業日~10営業日でご利用可能となります。 また、ご利用する電話番号の種別によっては変動しますので、詳しくはお問合せください。
料金やお支払いについて
月の途中で契約した場合は日割りの計算になりますか?
月額利用料金は月初、月末に関わらずその月にご利用頂いた場合に1ヶ月分が必要となります。
最低利用期間はありますか?
最低利用期間は3ヶ月となります。3ヶ月以内にご解約頂いた場合は、3ヶ月分まで料金のお支払いをお願いします。 また、3ヶ月ご利用後は1ヶ月単位での更新となります。
初期費用はいつお支払いすればいいいですか?
初期費用は、弊社から導入完了と同時にご請求書をお送りしますので、7営業日以内にお願いししております。
サポートについて
オペレータの教育もしたいのですが、教育等のコンサルティングの依頼は可能ですか?
クラウドテレコールを使ったオペレーター教育も実施しております。詳しくは営業担当までお尋ねください。
コールセンターを開設するにあたってPCやネットワークをこれから導入するのですが、PCの選定からお願いすることはできますか?
はい。弊社はコールセンターの新規開設のサポートも行っているので可能です。 PCの選定、導入、設置など別途お見積りいたしますので、クラウドテレコールサポートへご相談ください。
使い方がわからない場合はサポートして頂けますか?
はい。弊社クラウドテレコールサポートセンターまでお電話頂くことでお電話でのサポートを致します。
環境・機器について
推奨のプロバイダはありますか?
弊社で推奨しているプロバイダがございます。 詳しくはお問合せください。
推奨するルーターはありますか?
弊社が推奨するルータは下記のモデルになります。 Yamahaルータ RTX1210
詳しくは下記のリンクをご覧ください。 https://network.yamaha.com/products/routers/rtx1210/
クラウドテレコールを使うために特殊なネットワーク機器が必要でしょうか?
通常のインターネット構成が整っていれば、特別な機器は不要です。 社内の環境によっては「ポート」と呼ばれるものがブロックされている可能性がございますので、下記のポートが開いているかをご確認ください。 【確認ポート番号】 443 8089 UDP5060
Wi-Fi経由でも利用はできますか?
はい。ご利用可能ですが推奨環境ではございません。
どのブラウザでも利用することはできますか?
いいえ。ブラウザはGoogleのChromeのみでのご利用が可能となっております。
利用する端末の推奨スペックはどれくらいですか?
Windows7以降 Cpu: 2Core以上 メモリ:4Gbyte以上
Macでも使うことはできますか?
はい。MacでもブラウザのChromeをインストールすることでご利用頂けます。
インターネット回線があればどこでも使えますか?
はい。どこでも使うことはできますが、クラウドテレコールで利用する場合は光回線でのご利用を推奨しております。
ヘッドセットはどのようなものを使えばいいですか?
USBタイプのヘッドセットをおすすめしています。
電話回線について
0120番号取得にはどれくらいかかりますか?
お申込み用紙が楽天コミュニケーションズへ届いてから、最短で5営業日で取得可能です。
0120のフリーダイヤルは使えますか?
はい。0120、0800の番号が使えます。 但し既存の0120等をNTT契約でお持ちの場合は、NTTの契約から楽天コミュニケーションズへの契約へ移行することが必要となります。 契約の移行には約3週間ほどかかりますが、新規で0120番号を楽天コミュニケーションズで取得する場合は約2週間ほどのお時間で可能です。
複数の番号を鳴り分けて使うことはできますか?
はい。クラウドテレコールでは1つのシステムに複数の番号を収容設定を行い、オペレーター毎に発着信可能の設定を行うことができます。
IP電話会社はどこの会社でも利用可能でしょうか?
現在クラウドテレコールで接続確認できているキャリアは以下のページよりご確認ください。
利用できる電話回線の種別は何ですか?
IP電話番号になります。
機能について
受電用の設定で、電話の受付時間外を設定することは可能ですか?
はい。月~日までの曜日ごとに受付可能時間を設定することが可能です。
通話録音はどれくらいの期間保存できますか?
標準で140時間分の録音が可能です。 例)1日に100コールかけて平均通話時間が1分?20日の稼働の場合=33時間(約4ヶ月間)可能です。 また、録音容量はオプションで容量を追加することもできます。
録音機能をオフにすることはできますか?
録音機能は標準仕様となっており、オフにすることはできません。
すべての通話が録音されるのでしょうか?
はい。全ての発信及び着信で録音することが可能です。
リストをオペレーターへ割り振ってコールすることはできますか?
はい。CSVによるコールリストをインポートすることで、各オペレーターへ架電リストとして割り振ることができます。
一人のユーザーで複数のPCから利用できますか?
はい。1つのアカウントで違うPCでもご利用頂けます。 但し、同一アカウントで重複ログインを行うことはできません。
音声ガイダンスについて
ガイダンス内容を変更するにはどうすればよいですか?
弊社にて作成いたしますので、お問合せください。
着信時、時間外ガイダンスの内容は業務ごとに変更が可能です。
トラブル
音声が通らないなど、正常に動作しない場合
下記をご確認いただいても正常に動作しない場合は、弊社までお問合せください。
確認項目 | 確認内容 |
---|---|
タスクマネージャーでCPU/メモリーの状態を確認 | PCの動作が重い場合に、システムも正常に動作しないことがあります。 Windowsアップデートが実行されている場合もございます。 |
Windowsアップデートの状態を確認 |
Windowsアップデートの実行時間を業務時間外にすることを検討下さい。
下記サイトより設定方法がご確認できます。 Windowsでアクティブな時間を使用して PC から離れたときに更新プログラムを取得する |
インターネット回線の速度を確認 |
インターネット通信に必要な十分な回線速度が提供されていない場合、処理の遅延が発生し、システムも正常に動作しないことがあります。
インターネットの回線速度は下記サイトでもご確認できます。 https://sourceforge.net/speedtest/ |
ブラウザの権限の確認 |
URLの緑の鍵マークをクリックするとサイトウインドウ設定が表示されます。添付画像のように許可されていることをご確認下さい。![]() |
それでも解決しない場合 |
以下の操作を行うことで解決する場合がございます。
|
発信ができなくなりました。
ひとつの番号で同時に3回線以上の発信をされる場合は、チャネルアップのお申込が必要となります。弊社までお問合せください。